三国志的なものおき(medamayaki1)

そして王粲はとくに側近の官におり、魏一代の制度を作った。しかしながら虚心にして大きな徳性をもっていた徐幹の純粋さには及ばない。▼評・王衛二劉傅伝
 ■index ■人別 ■その他 ■戻る ↑ 
↑ 

■李傕(りかく)

略歴とか

 →ウィキペディア

李 傕(り かく)は、中国後漢末期の武将・政治家、字は稚然。 子は李式、甥は李利と李暹(ともに兄の子)・胡封(姉妹の子)。従弟は李応・李桓ら。
 

   →ウィキペディア(中文)

   →郭汜

記述がある所

 →董卓伝(維基文庫、三国志)他

 

 →維基文庫、後漢書、李傕)

 

①25,430,*431,499,503,506②11,13,122,131,234,282,-285,445,446,
③37,212,232,④47,224⑤34⑥14,19,25

①
25→武帝紀(李傕郭汜、王允殺害、呂布を攻撃)(192)
430→董卓伝(李傕郭汜、牛輔の下で陳留潁川攻略)
*431-446→董卓伝(ここから、李傕、郭汜)
499→袁術伝(李傕は袁術を手を組もうとした)
503→袁術伝(献帝が敗北したこと、括弧の中だけ、李傕郭汜)
506→劉表伝(李傕郭汜、劉表と手を組もうとした)

②
11→呂布伝(李傕ら、長安攻撃)、呂布伝注(英雄記、呂布と郭汜の一騎討ち)
13→呂布伝注(英雄記、李傕郭汜、張楊に保護される呂布を潁川太守に任命)
122→張繍伝(張済が李傕らと呂布攻撃)
131→張魯伝注(李傕郭汜が反乱をおこした時、、)
234→荀彧伝(董卓が李傕らを派遣、潁川陳留まで来た、多くの人が殺されたり捕らえられたり)
282-285→賈詡伝(董卓敗死後、李傕、郭汜らに助言とか、賈詡関連あれこれ)
445、446→鍾繇伝(李傕郭汜に進言)


③
37→董昭伝(李傕郭汜に曹操のために手紙送った)
212→張遼伝(呂布が李傕にうち破られると)
232→徐晃伝(李傕郭汜が長安を混乱させた時、楊奉に献帝と共に洛陽に帰ることを進言)

④
47→裴潜伝注(魏略、裴潜父の裴茂が李傕討伐)
224→王淩伝(李傕郭汜が、王淩の叔父王允殺害、王淩逃亡)

⑤
34→先主伝注(董承の言葉の中、郭多(郭汜が李傕を潰滅させた)

⑥
14→孫堅伝注(続漢書、朱儁関連、李傕郭汜に捕らえられた)
19→孫堅伝(董卓が李傕らを使者にして和睦をもちかけた、断られた)
25→孫堅伝注(董卓が長史の劉艾と孫堅について会話、劉艾は孫堅は李傕郭汜以下と評価)

 

年表

'; for ($a = 0; $a < count($line); $a++) { $data = split("\t", $line[$a]); //タブ区切り "\t"  カンマ区切り "," echo ''; // if ($a == 0) $style = 'nenpyotr1'; else $style = 'nenpyotr2;'; for ($b = 0; $b < count($data); $b++) echo '' . $data[$b] . ''; echo ''; } echo ''; ?> ※備考

 

ブログの方

画像

(最終更新日:2012/03/20)

 

■か

何晏 郭嘉 郭汜 韓遂 姜維 戯志才 
 

■さ

鍾毓 鍾会 鍾ヨウ 荀彧 諸葛誕 徐庶 
 

■はまやらわ

ホウ統 孟達 李カク 
 

■ツール

年齢確認 干支確認 
人物の干支 
主な年齢・年表一覧 
 

■資料系

暦関連 
資治通鑑・太平御覧メモ 
 

■維基文庫link

三国志
後漢書
晋書
資治通鑑
三国志演義
世説新語
文選
芸文類聚
初學記
太平御覧
後漢紀
張?後漢紀
英雄記
華陽国志
襄陽記
傅子
中國哲學書電子化計劃
漢川草廬
 

■link

管理bot各種説明書medamayaki1_blog(三国志的)
ものおき(非公開)
連絡用